
関連ツイート
知ったらショックだったよ
竈門炭治郎(鬼滅の刃)
1900年7月14日生まれ竈門禰豆子(鬼滅の刃)
1901年12月28日生まれ磯野フネ(サザエさん)
1901年1月11日生まれフネさんは炭治郎や禰豆子と同い年または同級生?
炭治郎や禰豆子が学校に通ってたら何らかの接点があった? pic.twitter.com/Mvgrvafz88— 赤い炊飯器のジャア (@yukkuri_kuryu) July 4, 2022
鎌倉殿は
タラちゃんに継がすか
ワカメの夫になった堀川くんに継がすかで
揉めてるんでしょう
磯野家との違いは
フネには実子がいて
その子のためにも
サザエとカツオが邪魔
という点よね #鎌倉殿の13人— りょう (@ryoukadainagon) July 4, 2022
「磯野家の相続」って本を思い出した
フネさんが他界して、フネさんの若い頃に似てる若い女性と再婚する波平とか
ぶっちゃけ、こっちのパターンかも・・・リクさんなんて思っちゃった— 蟻巣翅隠 (@KlnwODC3lzUkLPM) July 4, 2022
#うたの日に出さなかった方 も合わせてみた「波平」#うたの日 #tanka #短歌
激動の時代をフネと生き抜いた 磯野波平 齢五十四
来年は定年になる波平に小学生の子どもが二人
波平の秘めやかな野望 定年後こっそりピアノを習いに行こう
来年の定年夢見る波平はタイムループから抜け出せなくて
— おとうふ (@1117_toufu) July 4, 2022
さーて、次回の夜のサザエさんは…
・フネ、熟年離婚の準備へ
・ワカメ、恋人は諭吉
・波平、風俗サイトの閲覧履歴を消し忘れる
の3本立てです‼️
来週も磯野家の崩壊を生暖かく見守って下さいね👾💕— みんみ (@Minmism0126) July 3, 2022
磯野フネ52
福山雅治53
磯野波平54
東山紀之55
・
・
・— Beywak〚ベ〜ワク〛一遊子桃園大いに探究 (@Beywaku) July 3, 2022
三谷さんのサザエさん例えでいくと、今回マスオが死去
この後、フネにそそのかされた波平がタラちゃんを葬ろうとするがサザエとカツオが波平とフネを追放
カツオは磯野家のためにタラちゃんを葬りフグ田家滅亡、幕府は磯野家のものになると#鎌倉殿の13人— おかるねこ (@okaru0515) July 3, 2022
テレビを持たない生活をして5年以上経って、久しぶりにサザエさんを見ていたら声がかなり変わっていて昔がデフォのまま記憶されていたのか磯野家では3人だけ昔のままの馴染みの声が聞こえた。マスオさんとフネさんまで変声期を迎えていたなんて。流石にサザエさんとカツオくんはこのままがいいななんて
— f(🌙) (@Buxffy) July 3, 2022
フネさんが野心家だと磯野家も分裂するのがよくわかる#鎌倉殿の13人
— ろく@林道だいすき (@roku572) July 3, 2022
今週のサザエさんは、
・マスオ出家する
・磯野家真っ二つ
・カツオ、夢のセミリタイア
の3本ですマスオの後を波平がフネに煽られワカメの旦那に継がせようとし失敗
ワカメがサザエにジェラって、
磯野家真っ二つカツオは嫌になりリタイアを望むがタラオを支えてほしいと頼まれた#鎌倉殿の13人
— TuyoSa (@tsuyo_330) July 3, 2022
磯野家で一番お高いのって…あ、フネ(船)さんが居たかw
波平は無料だな…w— サダピー☆彡 (@sadaq7777) July 3, 2022
マスオが亡くなりタラちゃんが鎌倉殿に。サザエを残してカツオは伊豆に身を引こうとしていた。波平とフネは磯野家の繁栄を目指しフグタ家を牽制。ワカメは誤解からサザエと仲違い。なるほどサザエさん。#鎌倉殿の13人
— まきまきまき (@makidocyaco) July 3, 2022
サザエさんは原作で1922年(大正11年)11月22日生まれなので今年100才になるらしい。もしも、その年令で放送があったとすれば、中嶋君の「おーい!磯野!デイサービス行こうぜ!」に期待したい。ちなみにマスオさんは104才、カツオは87才、ワカメちゃんは85才、タラちゃんは79才。波平とフネとタマは…
— なべなべ (@nabe_official21) July 3, 2022
フネさんが作った磯野家の弁当 イワシの生姜煮がメインですね…昭和ですなぁ…
青魚苦手な私なら弁当箱の蓋開けた時ガッカリするやろね…— sunny (@OreSunny) July 3, 2022
磯野家のお父さんは波平でお母さんはフネなので、あとはみんな釣られるキャラクターという、しまじろうもびっくりな超解釈
— クレスティカ(ゲーム&ClariS) (@crestica_mabi) July 3, 2022