
関連ツイート
サザエさんはもともと、新聞に連載されていた、『 4コママンガ 』だった。
— 雑学365日 (オールジャンル) (@zazaza365) March 18, 2022
もうけいおん!の視聴者が日本に何百万人いると思ってるんだよ サザエさんに双肩する国民的アニメの視聴者を「厨」でくくるのは愚かとしか言えない
— けいおん厨bot (@k_on_chu_bot) March 18, 2022
さっき買い物に行ったらサザエさんしてしまって恥ずかしかった。。。💦
— みぞぴー。と5歳の娘😙🔫🐞 (@summer071961) March 18, 2022
おやつの時間からサザエさん症候群にかかっている
— ぽん㌠ (@muponpon) March 18, 2022
ささ。リハ入り。
その前にヘアメイクするよ✨
サザエさんだよ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
今日はヤマハホールの方じゃなくてコンサートサロン、6階の方だから間違えずにね🙋♀️ pic.twitter.com/vNAI5mEYYd— 栗原麻樹@よく喋る赤髪ピアニスト (@makiwanwan) March 18, 2022
サザエさんに櫻井孝宏出るのか!!
観よ。— カニカン🦀 (@M_Uncategorized) March 18, 2022
ブライアンのサザエさんアフレコ https://t.co/oqsczBKnWY
— 黄浜@甲甲甲乙 (@Processor_wong) March 18, 2022
サザエさんみたい pic.twitter.com/2YLd9QyPZa
— れもん (@lemon_Kirby) March 18, 2022
おなじみの全国を巡るオープニングは、1974年1月に放送された石川県金沢市の兼六園が最初。
まもなく8000話の「サザエさん」 制作した老舗アニメ会社 半世紀超の歴史(河村鳴紘) – 個人 – Yahoo!ニュース https://t.co/I7V1sJVYHI
— Enjoy Kanazawa (@EnjoyKanazawa) March 18, 2022
サザエさん「さーて、ライジングサザエさんは?」
— 2ch コピペbot (@copipe2ch) March 18, 2022
今までハマった作品からして多分壮大なストーリーで繰り広げられるアニメより、1話完結もしくは15分完結2本立てとかそういうサザエさんちびまる子ちゃん形式なアニメが好きなんだよなあ…🤔
— 荳@20a!🥞 (@maaaaaaaaaame_0) March 18, 2022
今日はサザエさん症候群にかかる人いるのかな…?
— なおきbot (@naonao365_bot) March 18, 2022
集英社新書「大東亜共栄圏のクールジャパン」
サザエさんの起源でもある「翼賛一家」が日本統治下朝鮮でローカライズされた「朗らか愛国班」について論じる。日本人家族「敷島一家」と創氏改名させられた朝鮮人一家「金山一家」。それぞれの家長が同じ町内会の隣り合った愛国班班長を務める。 pic.twitter.com/ss6kXr3C7o
— 大塚英志「大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作」 (集英社新書) (@MiraiMangaLabo) March 18, 2022
サザエさんを昭和の家族像の象徴だと社説・コラム等々で言われる事がよくあるけれど、
70年代ドラマの断片や概要を見るとアニメサザエさん放送時(1969年)にはそんなものもうとっくに失われた存在だというのがハッキリわかんだよね。サザエさんはとっくに崩壊した家庭像のノスタルジーとして作られた
— 蒼山哲(裏河碧)@要療養 (@aoyamantarou) March 18, 2022
サザエさんも財布を忘れた
さわちょろぴんも財布を忘れてる— さっぴぃ (@SappySappy51126) March 18, 2022